サケ学への誘い本無料ダウンロード
サケ学への誘い
によって 帰山 雅秀
4.3 5つ星のうち(2人の読者)
サケ学への誘い本無料ダウンロード - 内容紹介 著者の半世紀に及ぶサケについての研究を生態を中心にまとめたものです。 サケ類の生活史がいかに多様で,それがどのように進化してきたのかについてわかりやすく述べられています。人とサケの関係についてもサケ文化や産業としてのサケの利用について語られています。また東日本大震災による大被害を受けた三陸沿岸のサケの状況にいても付記されています。 2019 年は「国際サケ年」です。本書を読んでサケ類の魅力と不思議さを知るとともに,サケ類が生きる川,海,そして地球のあり方を感じて頂けたらと思います。 著者について 帰山 雅秀(かえりやま まさひで) 1949年小樽市生まれ 北海道大学大学院水産科学研究院教授,北海道大学国際本部特任教授を経て北海道大学北極域研究センター 北海道大学名誉教授 水産学博士 著書 『最新のサケ学』(2002,日本水産学会監修,ベルソーブック011,成山堂書店) 『サケ学大全』(2013,帰山雅秀・永田光博・中川大介編著,北海道大学出版会) 『川と海を回遊する淡水魚─生活史と進化』(1994,後藤晃・塚本勝巳・前川光司編,東海大学出版会,分担執筆) 『サケ・マスの生態と進化』(2004,前川光司編,文一総合出版,分担執筆) 『サケ学入門』(2009,阿部周一編著,北海道大学出版会,分担執筆) など 商品の説明をすべて表示する
サケ学への誘いの詳細
本のタイトル : サケ学への誘い
作者 : 帰山 雅秀
ISBN-10 : 4832982311
発売日 : 2018/10/12
カテゴリ : 本
ファイル名 : サケ学への誘い.pdf
ファイルサイズ : 19.21 (現在のサーバー速度は29.1 Mbpsです
以下は、サケ学への誘いに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
著者はサケ研究の最前線で半世紀にも渡って研究を続けている世界的な研究者です。本書はサケ類の主に生態学を中心にまとめられた秀逸の出版物で、サケ類の生活史がいかに多様で,それがどのように進化してきたのか、わかりやすく解説されています。また、人とサケの関係についても、サケ文化や産業としてのサケの利用について詳細に述べられています。さらに、東日本大震災で大被害を受けた三陸沿岸のサケの状況について言及されています。2019 年は「国際サケ年」だそうですが、本書でサケ類の魅力と不思議さを知り,著者の提唱するサケ学Salmonologyや、展開される「サーモン・ワールド」から、サケ類が生きる川,海,そして地球のあるべき姿を感じとることができるのではないでしょうか。サケは我々の生活には欠かせません。サケの現在、そして未来を考え、私たちの食生活を省みる良い機会にもなると思います。どうぞ一度読んで見てください。
0コメント