カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」本pdfダウンロード

カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」

によって 内科学研鑽会


4.6 5つ星のうち(7人の読者)

カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」本pdfダウンロード - 内容紹介 本書で紹介する「総合プロブレム方式」は、内科医として臓器だけを対象とするのではなく、患者の主治医として機能することを真剣に考え追求する中でうまれてきた診療形式です。診療の形式は実際にはカルテの形式に反映されます。この形式は、患者の持つ複数の病気を同時に管理できるという点、混沌とした状態から能率的に診断・治療ができるという点、そして患者に関する徹底した情報収集と分析を通して、概念としての「疾患」ではなく、実在する「患者の病気」を深く理解できるという点において、極めて優れた形式です。カルテを総合プロブレム方式に従って書くことで、主治医機能をはたす診療形式を実践できます。 本書は2つの章で構成され、第1章では総合プロブレム方式を概説し、第2章では10の症例を通して総合プロブレム方式を体験していただきます。 さあ、「主治医になるための練習」をはじめましょう 出版社からのコメント 主治医として合理的に診療を行うための「総合プロブレム方式」。いったん身に付けるとカルテを書くのもスムーズに! 学生、研修医はもちろん、指導医にも読んでほしい1冊。発売1か月を待たず重版となりました。 総合プロブレム方式の創始者による『カンペキ・カンファ』とあわせて読んでカンペキ・マスターをめざしましょう!

カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」の詳細

本のタイトル : カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」
作者 : 内科学研鑽会
ISBN-10 : 4880027375
発売日 : 2013/1/10
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.14 (現在のサーバー速度は22.27 Mbpsです
以下は、カルテはこう書け! 目からウロコ「総合プロブレム方式」に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
ある程度、経験を積んだことがあれば、この本に書かれている思考はカルテ記載に起こさずともしていると思われます。また、日本の医療現場において、いくら電子カルテといえども、毎回このような記載をしていたら時間がいくらあっても足りません。また、多科にわたる患者の場合には、全科がこの記載をしないと意味が無い。初学書にとっては良いでしょうが、これを実践しろというのは絵に書いた餅。

0コメント

  • 1000 / 1000