イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術 epubダウンロード無料

イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術

によって 三森 ゆりか


5 5つ星のうち(8人の読者)

イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術 epubダウンロード無料 - 商品説明「ロジカル・コミュニケーション」とは、論理的な思考に基づくコミュニケーションのこと。ビジネスの世界で注目されているこのコミュニケーションスキルは、本来、家庭や学校教育のなかで子どものときから身につけるべきものであると著者は言う。本書は、「自分の考えを分かりやすく相手に伝えたい」「論理的で知的な話し方のコツを身につけたい」と考えている親と子どものための1冊である。 実際のトレーニングということに重きをおいた本書は、「基礎編」「実践編」「応用編」の3部から構成されている。基礎編では、「とか」弁や多用しがちな「あれ」という言葉など、日常生活でよくみられる言葉の使い方とその問題点を提示。子どもが幼児の時は、親が本を読んで子どもとの会話を見直し、子どもが小学生以上の場合は親子で一緒に読んで話し合ってみることが望ましいという。 実践編では、著者が開設した言語技術教室で実施されている「問答ゲーム」を紹介。「好きですか。きらいですか。」といったお題に対して、遊びながら論理的な問答の技術が身に付けられるようになっており、応用編は、伝言の仕方や道案内の方法といった実際の生活シーンにおいてのトレーニングとなっている。 イラストと具体例が多用されているため、とても分かりやすく、いますぐ実践できる内容ばかりである。この本のトレーニングを実践することで、家庭におけるコミュニケーションは、より豊かで充実したものになるに違いない。(小山由絵)著者からのコメント本物の論理的思考力を身につけるためには子供の時からのトレーニングが大切 私は現在、小学生から高校生まで100名ほどの子供に「言語技術教育」を行っています。言語技術教育とは、欧米で一般的に実施されている「国語」教育です。簡単に言えば、「聞く・話す・読む・書く・考える」ための、つまり言葉を有効に操るためのあらゆる技術を指導するのが言語技術教育です。この言語技術の要になるのが「論理的思考」です。他人とコミュニケーションをとる時、自分の考えを組み立てる時、考えを分かりやすく表現する時、情報を分析する時、自分の感情を他人に理解してもらう時でさえ、「論理的な思考」が必要不可欠です。論理的思考は、ものの考え方や言葉の操り方すべてに影響を与えます。子供は本来論理的にものを考える力を持っています。ですから適切な技術さえ学べば、子供はたちまち論理的に思考し、表現できるようになります。事実私の教室に来ている子供は、いつの間にかしっかりと論理的に自分の考えを述べることができるようになります。本書は、大人と子供がイラストを見ながら一緒に論理的なコミュニケーションの方法をマスターすることを目的としています。まず、日常的な言語環境を整えたら、私の教室で開発した有効なコミュニケーション・ゲームで楽しく遊び、大人も子供も一緒になって論理的思考力を鍛えてください。本書をより有効に使いこなしていただくために、大人向けに一声社から「論理的に考える力を引き出す親子でできるコミュニケーション・スキルのトレーニング」が出ています。是非併せてお読み下さい。子供から論理的思考力を引き出すためには、まずは大人自身が十分に理解し、スキルを身につけることが重要です。商品の説明をすべて表示する

イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術の詳細

本のタイトル : イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術
作者 : 三森 ゆりか
ISBN-10 : 4772602801
発売日 : 2002/3/1
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 21.22 (現在のサーバー速度は19.19 Mbpsです
以下は イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術 の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
イラストとその説明ともに、とてもわかりやすいものでした。子どもにはもちろん、職場でも私自身のコミュニケーションツールとして使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000